東京オリンピック2020で、金メダルまたは銀メダルの獲得を決定させたフィッシング男子エペ。
「エペ」競技種目で日本初のメダル確定。それも銀メダル以上となることからとても話題になっています。
男子エペ団体戦は4名でチームが組まれ、愛称は「エペジーーン」と呼ばれていますが、「エペジーーン」とはどんな意味なのでしょうか?今回は、愛称の由来について調べていきます。
フェンシングエペジーーンの愛称とは?意味や由来について
🔴速報🔴#フェンシング 男子エペ団体 日本代表が決勝進出!🤺
決勝は19:30〜📺✨!#Tokyo2020 #オリンピック pic.twitter.com/qXDB2xV5TT— Tokyo 2020 (@Tokyo2020jp) July 30, 2021
フェンシングの「エペ」とは
全身のどこかを先に突いた方に得点が入ります。
さらに同時に突いても得点が入る種目で、最も実戦に近いといえる種目です。
足の裏まで含む全身が有効面となり、攻撃の優先権の規定がないため先に突いた方に点が入ります。
体のどこに剣先が当たっても有効となるため、高身長で腕のリーチの長い選手が有利な種目です。
愛称「エペジーーン」の意味や由来について
「エペジーーン」は、リオオリンピックの後にできた愛称だそうで、現、フェンシング選手会長兼主将、見延和靖選手は「エペジーーン」を合言葉にこれまで取り組んできました。
チームのことを「エペ陣」と呼び、「陣」を「ジン」と呼ぶだけでなく、人を「ジーーン」と感動させるプレーをしたいからと、「エペジーーン」とネーミングしたそうです。
単に「エペジン」を「エペジーン」とするのではなく、横棒を2つ重ねて「エペジーーン」伸ばすところに、フェンシングにかける想い、人を感動させるプレーに込める志が感じられますね。
SNS上でも「#エペジーーン」と応援をしている人がたくさんいました。
フェンシング会会長の武井壮さんもツイッターでその喜びを「歴史が動いた」と表現されています。
日本勝ったーーーーー!!!!!
男子エペ団体戦決勝進出!!!!!
やりました!!!!!
銀メダル以上確定!!!
歴史が動いたぜ!! pic.twitter.com/ISghvtRzMh— 武井壮 (@sosotakei) July 30, 2021
ちなみにフェンシングには「エペ」「フレーレ」「サーブル」という3種があるので、その特徴をご紹介しておきます。
フェンシングの「フレーレ」とは
胴体が有効面。
先に腕を伸ばして相手に向けたり、前に進んだりした選手が攻撃の優先権を得ます。
相手の剣を払うと優先権を奪い返せ、細かい手先の技術が必要になる種目です。
フェンシングの「サーブル」とは
胴体に頭部と両腕を含めた上半身が有効面。
騎兵発祥で、下半身への攻撃は馬を切る不名誉になるため無効。
剣先の突きだけでなく剣身の斬りで触れてもポイントになります。
フルーレと同様に攻撃の優先権の規定はあるが、有効面が広いため手先の技術よりスピードが重視される種目です。
東京オリンピック2002金銀メダル獲得選手の顔画像
男子エペ団体戦!!
この4人が歴代最強!!!
左から
山田優 加納虹輝
見延和靖 宇山賢
ちなみにエペとは
全身のどこかを先に突いた方に得点、さらに同時に突いても得点が入る種目です!!最も実戦に近い種目と言えますね!ルールも分かりやすい!
応援よろしくお願いします!! pic.twitter.com/6w5L9UnjiB— 武井壮 (@sosotakei) July 30, 2021
この4人が東京オリンピック、男子エペ団体戦に出場する選手です。さっそくお一人ずつ顔とプロフィールを見ていきましょう。
写真左から、 山田優選手、加納虹輝選手、見延和靖選手、宇山賢選手です。
山田優の顔画像とプロフィール
明日(30日)、フェンシング・男子エペ団体に出場します🤺✨
個人戦での悔しさをぶつけて、メダル獲得に向け、仲間とともに頑張ります✊
応援よろしくお願いいたします😊#自衛隊体育学校 #自衛官アスリート #fencing pic.twitter.com/up4LAR25L4
— 自衛隊体育学校 (@pts_pr_official) July 29, 2021
名前 | 山田優(やまだまさる) |
---|---|
生年月日 | 1994/06/14 |
年齢 | 27歳(2021年7月時点) |
身長 | 184cm |
体重 | 73kg |
所属 | 自衛隊 |
学歴 | 日本大学文理学部 |
出身地 | 三重県 |
主な戦績 | 14年世界ジュニア選手権金メダル 19年アジア選手権金メダル 20年グランプリ優勝 |
小学2年でフルーレを始め、中学生でゴルバチュク・現日本代表コーチに誘われてエペに転向。
14年世界ジュニア選手権でエペの日本勢で初優勝。日本代表に定着しました。
長い腕を生かして剣先を巧みにしならせる「振り込み」を得意とし、世界ランキングは一時2位まで上昇。
姉のあゆみさんも女子エペの元日本代表です。
加納虹輝の顔画像とプロフィール
東京オリンピック
フェンシングエペ個人戦 頑張れ加納虹輝選手😋 pic.twitter.com/n4C5rMw4mL— ペンションかおる (@waka_kaoru) July 25, 2021
名前 | 加納虹輝(かのうこうき) |
---|---|
生年月日 | 1997/12/19 |
年齢 | 23歳(2021年7月時点) |
身長 | 173cm |
体重 | 64kg |
所属 | JAL |
学歴 | 早稲田大学 |
出身地 | 愛知県 |
主な戦績 | 18年アジア大会3位、19年W杯カナダ大会優勝 |
2008年北京五輪のフェンシングをテレビ観戦して興味を覚え、小学校6年でフルーレを始める。
高校時代に遊び半分で出たエペの大会で優勝。フルーレから転向。
エペ選手としては小柄ながら、フットワークと素早い剣さばきを強みとし、団体戦ではアンカーを任されることも。
4歳から8年間、器械体操の経験もある。
見延和靖の顔画像とプロフィール
▼最終順位
#フェンシング 男子 エペ個人
1位 🇫🇷フランス Romain Cannone
2位 🇭🇺ハンガリー Gergely Siklosi
3位 🇺🇦ウクライナ Igor Reizlin
10位 🇯🇵日本 見延和靖 #tokyo2020https://t.co/2t2g6N2l33 pic.twitter.com/EOKFngxHK6— 福井新聞メディア (@fukuinpmedia) July 25, 2021
名前 | 見延和靖(みのべかずやす) |
---|---|
生年月日 | 1987/07/15 |
年齢 | 34歳(2021年7月30日時点) |
身長 | 177cm |
体重 | 75kg |
所属 | ネクサス |
学歴 | 法政大学 |
出身地 | 福井県 |
主な戦績 | W杯通算3勝、グランプリ通算2勝、16年リオ五輪6位 |
小学校で空手、中学校でバレーボールを経験がありますが、15年W杯エストニア大会優勝、16年リオ五輪ではエペで日本勢最高の6位、18~19年シーズンの世界ランキングで年間1位に輝いた選手です。
五輪メダリストの太田雄貴氏からフルーレに誘われましたが「エペの方が楽しい」と譲らなかったそうです。
身長に比べて長い197センチのリーチを生かした突きが強みの選手。
宇山賢の顔画像とプロフィール
#エイブルpresents第73回全日本フェンシング選手権大会 決勝進出者紹介ファイナル‼️
⭐️男子エペ⭐️16:15~
坂本圭右選手 VS 宇山賢選手🤺宇山賢選手(20歳)
世界ランク 17位/ 国内ランク 3位
右利き / 身長 189cm
「今できることを精一杯頑張ります!応援宜しくお願い致します」(コメント欄に続く) pic.twitter.com/jaDv7EeAqA
— 日本フェンシング協会【公式】 (@FJE_fencing) September 26, 2020
名前 | 宇山賢(うやまさとる) |
---|---|
生年月日 | 1991/12/10 |
年齢 | 29歳(2021年7月時点) |
身長 | 190cm |
体重 | 73kg |
所属 | 三菱電機 |
学歴 | 同志社大学商学部 |
出身地 | 香川県 |
東京五輪男子エペ団体戦のリザーブ選手。
兄の影響で中学1年からフェンシングを始める。
県立高松北高2年時にインターハイ優勝。高校卒業後は同志社大学商学部に入学。
全日本学生選手権を2回生から3連覇。大学卒業の14年、家具量販店に就職するが、フェンシングとの両立を考え同年9月に退社。その1年後、三菱電機に入社。
15年、16年ワールドカップ男子エペ個人で銀メダルを獲得。16年アジア選手権男子団体の優勝メンバー。
さいごに
東京オリンピックで銀メダル以上、金メダルまでもう一歩のフェンシング男子エペ団体戦の「エペジーーン」の意味や出場選手4名についてお届けしてきました。
あと一試合で金メダルです!!。頑張ってください。そして歴史を塗り変えてください。応援しています!!