【46歳からJavaプログラミング】今日の学び「インスタンス」なめたらアカン

このブログは46歳からプログラミング(Java)を学んでいる、ぐーたら女の備忘録です。

アナログ女、プログラミングと無縁だった女がどこまで成長できるのか!?

46歳Javaの学び|インスタンス(オブジェクト)

newで生み出し、動かす!!

仮想世界で活動する実体を生み出すことを「インスタンス」または「オブジェクト」という。

そう学ぶけど、具体的なイメージが持てなかった・・

 

例えば、ゲームの登場人物を作るとすると、1人ずつのキャラクター設定することになる。

5人くらいまでなら楽しみながら作れると思うけど、50人くらいいるとなったら面倒くさいじゃん。

これを楽に簡単に作ることが出来るのがインスタンス!!

 

インスタンスめっちゃいいやん。

そう思ってインスタンスが好きーと思ったらすっとこどっこい。

私の頭ん中はぐるぐる。ぐるぐる。

何度も何度もぐるぐるして、やっと今日たどり着いた理解をアウトプットしてみます!

インスタンス(オブジェクト)を理解した流れ

インスタンスを理解するまでに、大事だな、コレがぐるぐるの原因、つまづきだと思ったことをまとめてみました。

インスタンス付近でワケわかめになっている方、私と同じつまづきかも?参考になるかもですw

①クラスの定義、意味をしっかり掴む

クラスが何のためにあるのか!?

それは仮想世界で活動するインスタンスを生み出すため

ココをしっかり掴むとなんだかしっくりいきました。

クラス名
属性 名前
レベル
操作 闘う
逃げる

クラスの定義は「属性」と「操作」。

このようなクラス図があるとします。

このクラス図を基に色んなキャラクター、登場人物を生み出せるのがインスタンス

 

クラス図をたい焼きの金型とした場合

  • たい焼きの金型クラス
  • たい焼きの中身(黒あん・白あん・カスタード)がインスタンス

金型は動かない・・・製造元

中身は食べられる・・・この世に誕生したのがインスタンス。

つまり、クラスがないとインスタンスできない!!

これをしっかり掴むとしっくり来たーーーー

②インスタンスを入れる変数の型(クラス型)これめっちゃ大事やん

インスタンスってクラス型の変数に入れて使う!!

コレ分かってるようで、分かってなかった・・

と気づいてから、インスタンス、newの使い方がスムーズになった気が。

 

  • String型は文字を入れる箱。
  • int型は整数を入れる箱。
  • 箱の名前が変数名。

これはすんなり理解していたけど、「クラス型とその変数名」をなめすぎていたんだな私。

これをしっかり理解すれば、インスタンスを作る流れやフィールド、メソッドの使い方も分かってきた◎

  1. クラスを作る
  2. インスタンスの生成
    (クラスがないと作れない)
  3. インスタンスの中身を設定
    (インスタンス生成しないと、フィールドの値を代入、メソッド呼び出しできない)

これって当たり前のことなんなだけど、自分の中で意味や流れを掴んでなかったから、頭ん中がぐるぐる、ぐるぐる。

なんか理解できてないな~となってたんだ!!という気づきの今日。

 

分からんことが分かったのが成長☆アナログ、プログラミング初心者でも、46歳という年齢でも、諦めなーい。ってことで今日はここまで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!