
Sponsored Link
こんにちは!ちゅらぱんです。
今日は世の中から1万円札、諭吉さまが消えるかも・・
そして日本人のたんす預金が狙われてる!!・・そんなお話です。
日本銀行の宮野谷篤理事っていうお偉いさんが、1万円札を廃止しよう!その必要性がある!と
発言されたんで、マジあり得る話です。
なぜ1万円札を廃止したいのか?
私たち庶民にどう関係があるのか?
知らないと自分の資産がなくなりますよー
目減りするかもよー
お金をたくさん持ってても、1万円が使えなくよー
今日はそんなお話w
知っておいて損しないお話をしていきます。
頑張って働いて手に入れたお金、資産を守るために、お役立ていただけると嬉しいです♡
1万円札廃止でタンス預金が危ないワケ!
[東京 3日 ロイター] – 日銀の宮野谷篤理事は3日の衆院財務金融委員会で、一部で指摘されている日本での高額紙幣廃止の必要性について、1万円券の現金流通システムにおける重要性などを踏まえて「慎重に考える必要がある」との見解を示した。
引用:http://news.livedoor.com/article/detail/14526863/
このニュースから読み取れることは
日本円を発行する、日本銀行は「1万円を廃止」したいってこと
だって、日本での高額紙幣って1万円でしょ!!
諭吉さまをなくしないってのが、日本銀行の考えってわけ!!
じゃあなぜ日本は、高額紙幣1万円をなくしたいのでしょうか!?
それは・・・
43兆円もあるといわれている「タンス預金」を
日本国は引き出させたいっていう考えがあるからです。
43兆円のタンス預金についてはこちら
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170407/biz/00m/010/039000c
2017年5月10日、財務省が発表した
日本の借金は1071兆円。
日本は世界一の借金大国でありながら、
信用がある程度ある変な国です。
なぜ借金大国なのに信用があるかというと、
日本には家計の貯蓄が1700兆円以上もあって、
政府の1000兆円強の借金を差し引いても
日本という国全体で見れば700兆円規模の資産があるからです。
そのうちの43兆円以上が「タンス預金」と言われているのです!!
脱税対策や投資の促進からも、
お国は、「タンス預金」を減少させたいのです。
43兆円ものお金を「タンス預金」として眠らせておかないで、使っておくれ~
と言いたいんです。
43兆円というお金が市場にでてくれば、当然消費税という税収が見込まれますね。
日本国は日本国民にもーっとお金を使ってほしいんです。
そのために、高額紙幣1万円を廃止させて、
1万円を使えないようにさせて、
「タンス預金」を引き出させようとしているんですね。
「タンス預金」ができないなら銀行に預ければいいのでは??
そんな考えな人は「タンス預金」なんかしてませんね。
なぜタンス預金をするのか??
脱税・相続税・税金対策・・・色々と考えられますが、
マイナンバー対策も大きいでしょう。
続いてそのマイナンバーも見ていきます!
1万円廃止とマイナンバー仮想通貨の関係!
1万円を廃止させて「タンス預金」を市場に流出させる狙いがある日本国。
脱税対策、投資促進、などで経済効果を見込みたいのもありますが、
マイナンバーと仮想通貨の普及も狙っていると思われますw
マイナンバーと銀行口座がいずれ紐づくと言われているのはご存知ですね?
知らなーいって方は、こちらをぜひ参照してください。
マイナンバー銀行口座適用はいつから?タンス預金や解約で対策できる?
マイナンバーと銀行口座を紐づけさせることで、国は国民のお金を管理したい!
大企業の脱税のみならず、庶民からもしっかり税金とりまっせーにしたいんですね。
なんせ借金大国ですから。
国に管理されたくない国民は「タンス預金」に走り、
それを食い止めたい国は「1万円廃止」に踏み切りたいって構造w
仮想通貨との関係は、これまた税収でしょう。
税収だけじゃない面もありますが、仮想通貨の税金は今のところ総合課税。
簡単にいうと
経費、使えませーん。
利益がでようとでまいと(プラスもマイナスも)1年で計上。
つまり仮想通貨売買で得た利益は、税金でしっかり頂きますよーってこと。
まとめ
今日は世の中から1万円札が消えるかも?
なくなるかも?というお話でした!
国の対策として1万円を廃止したいわけを知ると、
自分の資産管理をしっかりしなきゃって思いませんか?
マイナンバーから逃れるために「タンス預金」に切り替えた方、
国は1万円を廃止させて「タンス預金」が狙いにかかりそうです。
フィンテック革命が叫ばれる今、皆さんの大事な資産を守るためにも
しっかり対策しましょうね。
個人的にはいずれ世の中からお金が消える気がしてますw
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。